atelierBluebottle_yomenofou’s diary

アトリエブルーボトルといういわゆるULなバッグの製作をしているユニット?夫婦?の嫁の方。

ラヂオ好き

ラヂオで誰かが言っていた言葉なんですが、

われわれ世代はライフスタイルをさぐることの出来る世代。

これはこう、という決まりはなくて こうでなくても良いじゃんとか  こうしようとか 考えれる世代。

いままでは在るものから何かを吸収したり、ほかの文化に憧れたりしてきたけれど、いまは自ら作り出すやり方で社会に溶け込める人生。

 

そんなようなこと言ってたんです。

*違うかもしれない。

 

周りを見ればほんとそうだと感じるし、いやそうであったらきっと楽しい。

そしてそれぞれの人生を楽しめたら良いんじゃないか。(与えられた娯楽で楽しむんじゃなくて人生そのものを楽しみに出来たら)

 

バッグというものが、

ただのアパレルの添え物じゃなくて、飾りじゃなくて、機能だけじゃなくて、プロダクトと成るバランスを

常に多方から見て考えて結果を出す。

わたしはこれを楽しんで続けていきたいし、そんな自由が当たり前の世の中になればまたきっと面白いな。そんな気がしました。

 

f:id:atelierBluebottle_yomenofou:20160911091439j:image

 

 

ガレージブランド?

わたしたち無職みたいなもんですからー(^_^)とか言うといやいや仕事してるじゃんっと真剣に否定されたりして逆にその場で真実味がわいたりする。

いや真面目には生きて税金は払ってるけど無職と自営て見た目どう違うかって難しい。まー違わなくてもいいかー。

 

あと毛色違う話ですが、

わたしたちガレージブランド?ガレージブランドじゃない?

これもずっとガレージブランドではないと言ってきたのですが、じゃあどう違うかって分からない。そもそもなにがガレージブランドって定義もあやふやだしー。

 

ただ企業で13年バッグデザイナーやってきて自分で作り始めたらガレージブランドって言われちゃうとなんか違うかな。そもそもガレージで作ってないし、ここアメリカ文化じゃないし、普通のバッグなら普通のブランドとして紹介されますよね。  それがアウトドアなもの作るとガレージブランド?変だなー。とかグチグチ言って否定するのもなんか面倒。

 

まぁ、自由自由。ありがたいありがたい。でもなんか作りあげたイメージが一人歩きして、いったいいま本業で生きていけてるガレージブランドがどれくらいあるんでしょか。

そこそこ売るとこは中国製で、

少量日本のメーカーで作るとこはたくさんのお店に卸して、

あれ?これっていままで通りのメーカー→卸し→販売店のバッグの仕組みですよね。アウトドアだろうがハンドバッグだろうが関係なく。

やっぱりそうでないと回らないのも分かってる。いいんですよ それで。

分かるけどうちはその仕組みでやりたくない。それをやったら企業だよっと拒むとことんバカな変人たちです。

それやるなら企業のなかに居たほうが遥かにラク。

 

ガレージブランドってものが、

「自分の手で作って自分で売る」

て意味で限定されるなら、

わたしたち生粋のガレージブランドですネと鼻息するも、じゃあだからガレージブランドってブランドの種類を区切る意味はなによ?とまたまたスタートに戻って脳内ループ。

意味なんてやっぱり無いよ。

 

つまらないこと言ってないで黙ってバッグを作り続けよう。そう、いつもわたしは黙っとくほうが良い。

 

f:id:atelierBluebottle_yomenofou:20160906220940j:image

 

星野さん

先日星野さん好きのKさんに連れられ、

松屋銀座まで行ってきました。

 

とても混んでたけどスムーズに見れた。

というのも80%はおばさま(おばあさま)で、ぐいぐい前に出られても背丈が低いのでゆうゆう見れたのです。

家庭画報などに出てたからその時代のフアンが多いのかな。ファンでなくフアンだなと思う。

 

内容はみなさまがアップしてるので割愛。今日までやってるみたいです。

 

わたしとしては39の晩婚で結婚、結婚3年でクマに襲われて死去されたことはツライ。本人もツライが奥さまのツラさをおもって辛くなった。早すぎる死。

 

だれしも追い求めることがあるのは幸せであったけど、平凡でも周りを悲しませない結果で生涯を終えてほしいな。

 

夢追い求め続けて老衰。理想。

 

ボケてもまだ山のことを話しつづけるKさんの老後を想像してみる。大丈夫、有り得る。

 

その帰りに銀座レモン社へ。探偵会社かと思ったらカメラやさんだ。

このために連れてこられた?と思ったけど買わなかった様子。

この日

(おれはライカを絶対に持たない)

そう決めたようです。なんか知らないけど。

 

気づけば背面に入れたパンフがぴったりだった↓

f:id:atelierBluebottle_yomenofou:20160905100736j:image

アトリエ取材

今日はアトリエを取材頂きました。

初めてです。アトリエ訪問的な。あー楽しかった。

ことし4月にアトリエ兼住居を新築したばかりですからー。

しかしウッドデッキに木を植えたり綺麗にしたかったのに全然時間なかった。

 

ほんとうちは作業場のなかに住んでるような感じで仕切りもないので。

なんて作業中心の住居といった感じ。

よく考えたらドアもないしオンオフ切り替えもないですね。 ラジオを付けたらオンかな  とか後から思った。

 

じぇーウェーヴ聞きながらね。たまにTBS。

 

ライターさん:ピストンさんのとか聞きながら仕事出来ますか?

2人:出来ます。

Kさん  :あ、ぼくはたまにおぎやはぎポッドキャストをー聞いてるん…

わたし:それはべつに聞かなくていいやつです。(*ほぼ下ネタ)

Kさん:あ、大音量では聞けないですね、はははー  

ひそかにBluetoothイヤホンとかで聞いてるときもあって、作業場で別の音楽聴くとは家庭内別居の第一歩ではないかと。そこまでしておぎやはぎを…

 

改めて考えたら、

仕事中に縫ってるときにはくだらない会話したりしかしてなくて、

ランチとかに考えてた案を相談したり出店の予定を組んだりしますね。結構働いてるなァ

 

取材というのは

pac03のファーストプロト探したり、

新商品などを見せたり、

作業を撮ったり、

今後の展望を話したり。ほんとどーなっていくのでしょうかね。笑

記事たのしみだなー。

 

ライターさんと編集長さんが帰られたあと、いつもどおり オレしゃべりすぎた  と言ってました。

仕方ない。Kさんしかしゃべるひといないしね。でも意外と好きなんですよ おしゃべりが。

飲みのときは全体の8割くらいしゃべってます。隙がないです。

今度はアフターファイブのKさんもぜひ見てもらいたいものです。

 

 

編集長さんのお知り合いがやってるパインラーメンのお店パパパパパインに近いうち行こうっと。

f:id:atelierBluebottle_yomenofou:20160831213050j:image

 

 

DM作り

このところ後回しにしていたDM作りをやっとやりました。

 

これKさんの写真待ちだったわけですけども、感光したかしなかったかの騒ぎでだいぶ遅くなってしまいました。⇦いいわけ。切らしてスミマセン。

結果は無事だったわけなんですけど。大騒ぎしたなー。

 

いつもお買いあげのひとへDMとステッカーをお付けしています。

 

いつからかフィルム写真で作るようになって。撮る喜びもつかの間、次第に本業のような険しい顔で自宅スキャンまでも。「自分はなんてつまらない写真を撮っているんだろうか」と思い詰める。

これみんな陥るやつですか?みんな写真やると口々に言ってるんですが。めんどくさいです。

 

正直わたしは写真の良いとか悪いとか正直ぜんぜん分かりません。

コレがいい とか いうのですが、

いやそれはよくない という。

なんじゃ。しらんがな。

争いながらもなんとか5パターン作りましたー。

 

9月からの発送には間に合うかな。

ジッと見つめながら、これはあの辺りの木かな…とひとり呟いてもらえたら嬉しいです。

 

f:id:atelierBluebottle_yomenofou:20160825011813p:image

ひさびさの東東京

まったくもってこの夏は余裕がなかったわけなんですが、とても楽しかった。

きっと苦しいほど楽しい。来年はもっと楽しい。

 

そんな気分のときに企画の話を頂きました。コレ、アトリエブルーボトルとは何の関係もない話なので、いまは無理ですとお断りするはずでしたが恩義もありむげには断れない。やれるかどうかは分からないということもご説明して今後を模索しようということに。

美味しくとんかつをご馳走さま。

 

ひさびさにアトリエを出て

東東京のカルチャーや町並みを感じて懐かしく隅田川近くを歩いてました。

 

短大→洋服販売員→文化服装学院→バッグ企画  その後も会社を変えたりはしましたが根本はなんてことないトンヤデザイナーですんで、誇示もしなけりゃ恥もしません。

ほんとうに生意気でデタラメな自分だったと振り返ることはありますが、反省もしない。

 

缶コーシーを飲み、

極限まで吸ったタバコを灰皿にきれいに並べる営業たち との

思い出の日々。

 

ありがとう 感謝。

 

 

f:id:atelierBluebottle_yomenofou:20160820231301j:image

Tシャツby トリノグラフ

 

 

 

5泊6日家をあける とは

5泊6日で山へ登って帰ってきたKさんは思ったほど汚くなかったです。

浮浪者並みを覚悟してました。

やけてもないしさ。

〔日焼け止めクリーム塗りたくりだった〕

帰ってからは

蚊にくわれたとこが痒い 山の蚊は下界に下りると痒くなると言ってるか、(しつこい)

5泊6日の写真スライドショーを見せて客人に細かく説明しているか、(長い)

ハンモックで寝てるか。。(これはいつも通り)

この旅を〔半年前からこのために働いてきたんだ〕とか言ってたけどそのあとはどうするとは言ってなかった。

(そんな大袈裟に言わなくてもべつに止めてないし。)

 

その旅はどうかというと、

旅のまえに尻毛を剃る姿をムスメに目撃されるし、手動ウォシュレットを購入して某ブランドステッカーを貼る冒涜をおかし、現地の川を見つければとにかく股の洗浄を怠らなかった。

長旅の尻事情に細心の注意を払っていたことは伝わります。

 

まぁ、なんか完全にココロ解放して過ごすことは大事ですよね。おっさん楽しければそれで良し。

きっと次につながっていくのでしょう。f:id:atelierBluebottle_yomenofou:20160815232002j:image

photo by Kさんの友人

景色綺麗ですねー。